本サイトを利用される際はJavaScriptが有効になるよう設定してお使いください.

高岡市立太田公民館

とやま公民館学遊ネット

高岡市立太田公民館

トピックス

トピックス

13件のトピックスがあります [1〜10件表示]

手芸教室を開催しました

7月8日(火)に、「手芸教室」を開催しました。講師に飯澤和美先生を迎え、11名の参加者がありました。今年は、布バックを完成する予定です。 今日は、バックの寸法を測り、布を裁断しました。完成した形をイメージしながら、いきいきと活動されていました。

2025年7月9日(水)更新

R7年度「春の寄せ植え教室」開催しました。

6月23日(月)「春の寄せ植え教室」を開催しました 。実施場所は例年通り、公民館すぐ隣のJA高岡 太田地区センターの倉庫をお借りし、19名の方に参加いただきました。今年も「花の生産農場」から三箇咲子先生をお迎えし、楽しいひと時を過ごしました。今年は例年になく暑い日が続いていたので倉庫内の暑さが心配されました…

2025年6月30日(月)更新

第1回「麻雀教室」開催しました!

6月19日(木)太田公民館で初の「麻雀教室」を開催しました。7月24日までに全5回の予定をしています。ベテランの方から初心者まで5名の方に参加いただき、職員も交えて2卓でゲームができました。予定時間は13時30分から16時30分でしたが、ゲームが白熱し楽しい時間はあっという間に過ぎました。将来的には…

2025年6月23日(月)更新

「おばんざい」作り教室を開催しました!

6月16日(月)太田公民館で初の試みとなる「おばんざい」作り教室を開催しました。講師に調理師免許をお持ちの飯澤和美さんをお迎えし、15名の方に参加いただき大盛況でした。少し前のお姉さん方の中に「黒一点」今年春から赴任してこられた主事さんにも腕を振るっていただきました。 ※「黒一点」は一般的には「紅一…

2025年6月19日(木)更新

「お正月のお花教室」開催しました!

12月27日(金)R6年の最終勤務日に「お正月のお花教室」を開催しました。年末の慌ただしい時期でしたが、たくさんの方に参加いただき有意義なひと時を過ごすことができました。大変有難うございました。

2025年1月6日(月)更新

出前講座 「災害に備えよう」開催しました

12月8日(日)防災アドバイザーの小林様による、出前講座「災害に備えよう」を開催しました。令和6年能登半島地震の発生から1年近く経過し、新たな注意喚起の意味も含め年の暮れのあわただしい時期ではありましたが、開催させていただきました。太田地区は長い海岸線に面しており、大きな地震の際には「津波」が大変心配な…

2024年12月9日(月)更新

生涯学習教室「作品展示発表会」開催しました!

11月2日(土)〜3日(日)毎年恒例の「作品展示発表会」を開催しました。2日はあいにくの天気でしたが、3日は天気にも恵まれたくさんの方に参加いただきました。お忙しい中有難うございました。 展示作品は大小様々で、各自の個性が随所に見られ時間のたつのも忘れて、見入ってしまうほどの力作ぞろいでした。今回の作品の…

2024年11月21日(木)更新

「パステル画教室」開催しました!

9月5日(木)に「パステル画教室」を実施しました。今井りえ先生 藤田りさ先生 の丁寧な指導のおかげで、思った以上の作品になりました。 完成した2作品を最後の方にのせています。素人とは思えない出来栄えです。11月に公民館で実施する「作品展示会」にも出品予定です。

2024年9月12日(木)更新

「太田の歴史と文化を語る夕べin武田家」開催しました

8月25日(日)に「太田の歴史と文化を語る夕べin武田家」が開催されました。 武田家は昭和46年に国の重要文化財に指定されており、甲斐の武田信玄の弟の子孫と伝えられています。講師として元高岡市観光協会専務理事の島崎勉氏をお迎えし講演していただきました。

2024年8月29日(木)更新

手芸教室(ミニボストンバック)実施しました

8月8日(木)手芸教室(ミニボストンバック作り)を実施しました。 完成したミニボストンバックは使い勝手がよさそうです。 手ごろな大きさのバックはいくつあっても重宝します。 これからもいろんなバック作りに挑戦したいと思います。

2024年8月19日(月)更新


お問い合わせ先

高岡市立太田公民館

所在地 933-0132
高岡市太田3382−2
TEL:0766-44-0494
FAX:0766-44-0494