5月7日(日) AM9:00 前沢カンナロード定植式を行いました。
まず、地区の役員さんで球根を貯蔵してあるイモ穴に行きます。
コウモリが居るそうです・・・
ここに昨年掘り起こした球根が眠っています。
開会式です。
各団体から、沢山の方々が参加して下さいました。
気持ちのいい天気です。
定植開始。
昨年統合した小学校の児童も沢山来てくれました!
ミミズや何かの幼虫を発見して大騒ぎしています(笑)
ベテランチームは少人数でもサササッと・・・
流石ですね〜!
土やスコップが勝手に動いてくれるんじゃないかって思うぐらい、あっという間に終わらせていました。
そして手が空いたら、小学生が担当する花壇を手伝って下さいます。
こうやって親睦を深める・・・イイですねえ(^^♪
定植が終わったら振興委員の皆さんで灌水です。
念のため・・・ホースを散水栓にカチッとやっていますが
「そいモン目ぇつぶっとっても出来るわよ(笑)」
・・・確かに!!(笑)
灌水です。
カンナロードの全長が長いので、手分けして灌水します。
5月〜9月末まで、振興委員さんが1週間交代で行います。
また各団体で除草や枯花摘みも行います。
皆さんのご協力のお蔭で、毎年美しいカンナロードが見られるのです。
早く夏になって欲しいです\(^o^)/
毎年定植が終わってから、余った球根を小学校などの花壇で利用していただいております。
背丈が150pくらいに成長します。
なかなか派手な花です(笑)
まだ少し余裕がありますので、気になる方は
前沢公民館(0765−54−0114)にご連絡下さい(^v^)