本サイトを利用される際はJavaScriptが有効になるよう設定してお使いください.

射水市金山コミュニティセンター

とやま公民館学遊ネット

射水市金山コミュニティセンター

トピックス

トピックス

「里山の塩づくりから生き方を考える!」・・・わくわくカフェ金山開催報告

12月7日(土)、今年度3回目の「わくわくカフェ金山」をOPENしました。

ミニレクチャーミニレクチャー

多数の初めてのご来店者があり、いつも以上に賑やかな雰囲気が店内に広がりました。ミニレクチャーには、野手地区在住の松原武晴さんを講師に迎え、「里山の塩づくり?」をテーマにお話を伺いまし
た。精製塩と天然塩の違い、天然塩には汚染物やマイクロプラスチックなどが含まれる可能性があること、“かん水”を作る労力が必要ということが欠点とのこと。
その克服のために、滑川沖で水深330mから汲み上げている富山湾海洋深層水を13%までに高濃縮された塩水を使って塩づくりをされているということでした。


塩をづくり始めたきっかけは2004年10月の台風23号による被害だったそうです。近所の方から倒れた木を薪ストーブの燃料としていただき、その返礼としていただいた薪(倒木)で“塩”を焚かれたとのこと。写真を見せていただきながら、作業工程や“里山の塩”に込めた想い、塩づくりの魅力、塩づくりを通して思うことなど、多岐に亘ってお話しくださいました。


ご来店者からはたくさんの感想や質問あり、あっという間に時間が過ぎました。豊かな暮らしとは何か、如何に生きるかなど、暮らし方や生き方まで考える機会になりました。

 

わくわくカフェ金山のPadletもよろしければご覧ください。

➡Padletはこちら!

 

次回は、2月15日(土)に開催。ミニレクチャーには浄土寺地区在住の高橋由紀子さんを講師にお迎えします。「子どもの想いを形にする」をテーマに、障害のあるお子さんとのコミュニケーションの方法、「詩」の制作に至る秘話などをお話しいただく予定です。多くのみなさまのご来店、お待ちしています!

 


2024年12月20日(金)更新

お問い合わせ先

射水市金山コミュニティセンター

所在地 939-0321
射水市青井谷1648番地
TEL:0766-56-2649
FAX:0766-56-2649