本サイトを利用される際はJavaScriptが有効になるよう設定してお使いください.

射水市金山コミュニティセンター

とやま公民館学遊ネット

射水市金山コミュニティセンター

トピックス

トピックス

「自然栽培農業から安全保障まで!」・・・わくわくカフェ金山開催報告

9月7日(土)今年度2回目の「わくわくカフェ金山」をOPENしました。

ミニレクチャーミニレクチャー

 

初めてのご来店者もあり、OPEN前から自己紹介し合うなどこの日もわきあいあいとした雰囲気が店内に広がりました。

ミニレクチャーでは、宿屋区在住の丸山友徳さんを講師に迎え、「自然栽培農業のあれこれ・・・」をテーマにお話を伺いました。農業を始めたきっかけは、看護師として毎日のように癌の手術に立ち会う中で湧いた疑問「なぜ、こんなにたくさんの人が癌になるのだろう」だったとのこと。「先進国の中で日本だけが癌になる人が増え続けていること」、「その要因の一つに食があること」を学び、体に良いものを栽培することを決意されたそうです。金山で伐採したコナラを原木とした椎茸栽培、金山に生息する日本ミツバチによる受粉によって作られる蜂蜜、「平野大根」に代表される野菜づくりなどに
ついて、一般的に販売されている商品との違いを交えながらお話しいただきました。さらに、農と気候変動、農と食料安全保障にまでお話が展開しました。


ご来店者からのご質問に答えていただいた上、ご来店者の経験談に丸山さんにも新たな発見が
あったようでした。自分や家族の健康を考えるだけではなく、日本の農業や安全保障政策、気
候変動対策など、幅広い視点で気づきと学びを得られました。

 

わくわくカフェ金山のPadletもよろしければご覧ください。

➡Padletはこちら!

 

次回は、12月7日(土)に開催。ミニレクチャーには野手地区在住の松原武晴さんを講師にお迎えします。「里山で塩づくり?」をテーマに、塩づくりのきっかけ、実際の作り方などをお話しいただく予定です。多くのみなさまのご来店、お待ちしています!

 


2024年10月4日(金)更新

お問い合わせ先

射水市金山コミュニティセンター

所在地 939-0321
射水市青井谷1648番地
TEL:0766-56-2649
FAX:0766-56-2649