冬だけど『盆踊り』を踊りました! 盆踊りは全身を使い、そして歩きながら踊ります そして何より楽しい!! 運動不足になりがちな冬場に踊りを踊って健康づくり(●`●) 踊れる方も踊りを知らない方も忘れた方も・・・ 輪になって 見よう見まねで 踊っているうちに体が暖かくポカポカになってきます 軽く息が上がってきます…
2025年2月17日(月)更新
12月27日(金) お正月のお花を生けました(アレンジメント) 花材は ユリ(シベリア)ラン(デンファーレ) スイートピー(グレース)スプレーカーネーション 葉牡丹・千両・松・レザーファン! 講師の見本作品を見ながら生けました 生けた作品を講師に確認と手直しをしてもらいました 最後に作品とともに記念撮影
2024年12月27日(金)更新
放課後こども教室でクッキーを焼きました! 焼いている間は公民館に飾る『門松』を作りました 工作は『きめこみパッチワーク』に挑戦! 細かい作業でしたが集中して作業をすすめあっという間に 作品を仕上げました 今回の教室はクッキー作りに門松、きめこみパッチワークと 盛りだくさんで楽しかったです(●`●)
2024年12月25日(水)更新
そば打ち教室を開催 音沢地区12月の恒例行事の『そば打ち』教室を開催しました。 毎年参加している方が多いせいか皆さんそば打ちが上手です 出来上がったそばはパックに入れ自宅へ持ち帰りました! 先生がそばの茹で方もしっかり教えてくれました(*^▽^*)
2024年12月3日(火)更新
ノルデックウォーク教室を開催しました。 ポールを使った体操やウオーキングをおこないました。 ポールを使って歩くと背筋が伸びて姿勢よく歩けました。 外は雨で紅葉の公園を歩くことは出来ませんでしたが 屋内をしっかり歩いて運動不足解消!! 公民館にあるソフトボールを使ってドリブルもしました。 ボールをつくことは…
2024年11月22日(金)更新
干支実(巳)の置き物を作りました 手芸教室で来年の干支(巳)の置き物を作りました。 手縫いで細かい作業が多く大変でしたが 参加者同士おしゃべりをしながゆっくり手を動かしました。 3種類の綿を詰めたものを作り縫い合わせると巳の形になりました。 目や模様を付けるととっても可愛らしい置き物になりました。 細かい…
2024年11月18日(月)更新
ハ―バリウム教室を開催しました 暑い季節に涼やかなハ―バリウムを作る教室を開催! 参加者は講師の用意してくれた色とりどりの乾燥草花の 中から自分好みのものを何種類か選びます。 選んだ草花を瓶の中にバランスを見ながらピンセットを 使いいれていきます。 瓶の中に草花を詰め終わったら講師に確認して もらい専用の…
2024年8月23日(金)更新
宇奈月・内山・音沢地区3公民館合同で 放課後こども教室を開催しました!! みんなでカレーを食べた後、走り方を 教わりました。 参加児童は9月の運動会に向けて真剣に走り方を 教わっていました。 運動会が楽しみですね
2024年8月7日(水)更新
焼き物の絵付けを『朝日町ふるさと美術館』で 体験しました。皿、カップ、湯飲みなど素焼きの ものに自由に絵を描きました。 8月の末に焼きあがるということで楽しみです!! 体験の後は施設内にあるスープとスイーツの店七星で ランチをいただきました。
ストレッチ体操教室を開催しました。 無理することのないよう体を伸ばし 自分のできる範囲でやる! 最後はヨガマットに横になってのストレッチ。 体が伸びて気持ちいいので本当に寝てしまい そうでした(;^^) 熱中症に気を付けこまめに水分補給 しながら1時間ちょっと頑張りました!!
2024年7月3日(水)更新
黒部市立音沢公民館