去る11月14日(日)、昨年に引き続き縮小公民館まつりを開催いたしました。 これはコロナ感染防止のため、芸能発表や講演会を回避して作品展示を中心にしたものとして皆様に楽しんで頂きました。 また、そのような中で特別企画として、郷土が生んだ芸術家前田常作先生の初期の作品から曼荼羅までの作品など、入善町がコ…
2021年12月27日(月)更新
去る11月3日(祝)に「椚山ふるさと探訪ウォーク」を開催しました。 これはコロナ感染防止のため、これまで恒例にしていました日帰りバスツアーを昨年に引き続き中止せざる負えなくなり、代替企画として、本事業を立てたものです。 バスから歩きに、100km圏内から5km程度に縮小しましたが、ナビゲーターの黒部川…
2021年12月26日(日)更新
2月26日9:00から椚山公民館ホールにて、元気わくわくカローリング大会を開催しました。 今回公民館主催の初めてのカローリング大会という記念大会となり、椚山地区6分団対抗戦で行いました。 当日は入善町カローリング協会会長の谷口一男さん、椚山地区福寿会会長の石田敏昭さん、椚山地区体育協会会長池原純一さん…
2021年2月27日(土)更新
アップが大変遅くなりましたが、昨年11月15日(日)に公民館祭りの展示部門を開催いたしました。 椚山保育所の年長さんから、桃李小学校の椚山地区の児童さん全員の絵画や習字の展示、大人の皆さんの写真、絵画、書、陶器、山野草、生け花、盆栽、手芸品などの他、食改による減塩良いね!の啓発展示や男女共同参画による…
2021年1月18日(月)更新
平成29年5月28日に魚津市桃山運動公園を中心に行われました第68回全国植樹祭で、平成天皇(現上皇)がお手播きになられたエドヒガン(サクラ)の苗1株を頂くことになり、その厳かな苗の植樹式を去る11月9日(土)に椚山公民館前の”椚の松”北側で執り行われました。 主催:花と緑の銀行椚山地方銀行 共催:椚…
2019年12月15日(日)更新
令和になって初めての公民館祭りが、11月9日(土)、10日(日)の2日間に亘って開催いたしました。 初日9日は「展示の部」として盆栽、山野草、書・写真・絵画、手芸、生け花など公民館利用者の作品展示や椚山保育所の園児による水彩画や桃李小学校の児童による書・絵画、学童による針金と新聞紙を材料にした昆虫の…
2019年11月21日(木)更新
8月31日(土)に恒例の魚つかみ取り大会を桃李小学校プールにて行いました。 これは黒部川内水面漁業協同組合さんのご協力のもと、横山公民館、椚山公民館共催で行っているもので、今年は60数名の園児、児童とご父兄の皆様に参加頂き行いました。当日は総数1,100匹のイワナ、ヤマメ、ニジマスが放流され20〜30…
2019年9月6日(金)更新
6月8日(土)、9日(日)の2日間椚山公民館会議室において恒例の 山野草展(花と緑の銀行主催)が豪華に行われ、椚山内外から多数 来館されました。
2019年6月30日(日)更新
滑川クルージング > 富山湾から北アルプスを望む? 去る6月22日(土) 25名の皆さんと令和初のふるさと再発見に出かけました。8:30に椚山公民館を出発して>魚津の東山円筒分水槽>滑川の行田公園>滑川漁港からのクルージング>かじやばしでの昼食>滑川市博物館>眼目の寺>大岩山日石寺と16:30には公…
2019年6月24日(月)更新
12月9日(日)外は朝から雪、お正月前の風物詩となったもちつき大会を行いました。早朝から関係団体の皆さんで準備が進められ、例年より大勢が参加して10臼をつきあげ、豚汁と一緒においしくいただきました。クリスマスソングと暖かいぬくもりが会場いっぱいに広がっていました。 動画はこちらから⇒ https://www.youtube.c…
2019年1月11日(金)更新
入善町椚山公民館