本サイトを利用される際はJavaScriptが有効になるよう設定してお使いください.

富山市立八尾公民館

とやま公民館学遊ネット

富山市立八尾公民館

トピックス

トピックス

53件のトピックスがあります [1〜10件表示]

チューリップと鯉のぼりがお出迎え

館内の装飾が皐月仕様に変わりました! 赤色、ピンク、黄色。 たくさんのチューリップがグラデーションを作りながらズラリと並ぶ様は圧巻ですね♪ その上空では、背に金太郎とクマを乗せた鯉のぼりが悠々と泳いでいます。 チューリップは「愛」に関する花言葉が多い花だそうです。 愛に溢れるチューリップ畑を眺めて、金太…

青いチューリップサムネ

2025年4月22日(火)更新

一足早く、桜で満開の館内♪

館内の装飾が春仕様に変わりました! パンダやウサギ、ヒヨコといったモコモコのキュートな動物さんたちや、 桜、たんぽぽ、菜の花といった春の花々が可愛く館内を彩っています♪ 一足早く、館内に春が訪れたようですね♪ お近くにお寄りの際はぜひお立ち寄りください! *:;;:画像をクリックで拡大:;;:*

小会議室

2025年3月10日(月)更新

かわいいお雛様たちがお出迎え

館内の装飾をひな祭り仕様に模様替えしました! 仲睦まじいお内裏様とお雛様や、一面に咲き誇る桃の花が 館内を彩っています。 近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください♪ 画像をクリックで拡大

2025年2月13日(木)更新

味噌作り教室を開催しました!

2025年2月6日(木) 講師に越中山吹味噌醸造元 水上芳一商店の水上 芳一氏をお迎えし、 第8回ふるさと講座 味噌作り教室を開催しました! 毎年大好評のこの講座、今回も定員超えの応募があり大盛況となりました。 ほとんどの方が経験者で、みなさん手慣れた様子で作業をされていました。 味噌は11月1日に仕上がる予定です…

2025年2月7日(金)更新

かわいい鬼さんたちがお出迎え

館内の装飾が節分仕様に変わりました! 思わず内に招き入れたくなる程可愛い鬼さんたちや、 美しいツバキの花が館内を彩っています♪ (ちなみにツバキは市町村合併前の八尾町の花木で、 マンホールやえんなか(用水路)の蓋にツバキがデザインされています! 参考富山市公式ウェブサイト) お近くにお越しの際は是非お立ち…

ロビー 鬼の親子

2025年1月23日(木)更新

あけましておめでとうごさいます!

館内の装飾をお正月仕様に模様替えしました! 宝船に乗った七福神や2025年の干支のヘビさんたち、松竹梅などで煌びやかに彩り、 新年にふさわしいおめでたい装飾となりました♪ 皆様、今年もよろしくお願いいたします。 ☆画像をクリックで拡大☆ 七福神にちなんだ、おわらの歌詞を紹介します! ♪青海の波に浮かべし宝船に…

宝船サムネ

2025年1月6日(月)更新

12/26 フラワーアレンジメント教室を開催しました!

12月26日(木) 日本フラワーデザイナー協会講師 小船井 美千代さんを講師に迎え、 第7回ふるさと講座フラワーアレンジメント教室を開催しました! 始めに植物についての小話と、今回使用する草花の解説があり、 1つ1つ説明を受けながら先生と一緒に生けていきました。 同じ花でも配られたものによって枝分かれの位置や…

2024年12月27日(金)更新

12/20 門松作り教室を開催しました!

12月20日(金) 大井仙樹園の宮垣善穂さんと前田萌絵さんを講師に迎え、 お正月の門松作り教室を開催しました! まず初めに、門松についてや、使われる竹や松などの植物、その他装飾品についての解説があり、 参加者さん達は興味深く聞き入っていました。 次に手順の説明があり、その後いよいよ制作作業となりました。 先生…

2024年12月24日(火)更新

クリスマスシーズン到来!

館内の装飾がクリスマス仕様に替わりました! 電飾されたもみの木たちの上空を、 サンタさんがそりに乗って飛び回り、プレゼントを配っています。 どうぶつ達もサンタ帽を被り、 ポインセチアに囲まれてクリスマスを楽しんでいますね♪ お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ! クリックで拡大♪ クリックで拡大…

サンタ

2024年11月21日(木)更新

11/8 フレイル予防料理教室を開催しました!

2024年11月8日(金) 第6回ふるさと講座 フレイル予防料理教室を開催しました! フレイルとは、「高齢期に心身の機能が衰えた状態」をいいます。 講座の始めに、保健師さんによるフレイル予防・改善のポイントや、 年金保険課の方による健康診査の重要さの解説があり、 運動や食生活を見直す機会となりました。 その後、食…

2024年11月11日(月)更新


お問い合わせ先

富山市立八尾公民館

所在地 939-2354
富山市八尾町東町2108-10
TEL:076-454-5405
FAX:076-454-5405