令和7年6月28日(土) 第2回ふるさと講座 三世代ふれあいクッキング教室を開催しました! 初めに管理栄養士さんと保健師さんより、減塩や検診の大切さのお話がありました。 現代人は食塩を摂取しすぎな為、意識して塩分量を減らしていかなければなりません。 今回の講座では、管理栄養士さん達が持ってきたお菓子やカ…
2025年7月1日(火)更新
6月15日(日) 講師に尾崎 昌丸氏をお迎えし、 第1回ふるさと講座「八尾町建てからの歩み(江戸〜明治)」を開催しました! 1636年*1に加賀藩より八尾町建てが許可され、 川沿いの八尾村民(1631年の大豪雨により、八尾村のほとんどが押し流された)が 高台の桐山村へ移住する形で町を立てました(現在の八尾旧町部)。…
2025年6月16日(月)更新
2025年6月8日(日) 神通川水辺プラザしらさぎコースにて、 112名の参加者さんがパークゴルフを楽しまれました。 天気予報は最高気温30度の真夏日で、熱中症が心配されましたが、 当日は曇り空で涼風も吹き、心地よい気候での開催となりました。 みなさん笑顔でプレイされていました♪ 参加者の皆様、スタッフご協力…
2025年6月10日(火)更新
館内の装飾が梅雨仕様に変わりました! 雨にも負けず風にも負けず、たくさんの紫陽花たちが咲き誇っています。 カエルちゃんたちは雨音のリズムで大合唱♪ ジトジトとした梅雨の季節も、楽しく過ごせそうですね。 お近くにお寄りの際はぜひお立ち寄りください! 画像をクリックで拡大
2025年5月22日(木)更新
館内の装飾が皐月仕様に変わりました! 赤色、ピンク、黄色。 たくさんのチューリップがグラデーションを作りながらズラリと並ぶ様は圧巻ですね♪ その上空では、背に金太郎とクマを乗せた鯉のぼりが悠々と泳いでいます。 チューリップは「愛」に関する花言葉が多い花だそうです。 愛に溢れるチューリップ畑を眺めて、金太…
2025年4月22日(火)更新
館内の装飾が春仕様に変わりました! パンダやウサギ、ヒヨコといったモコモコのキュートな動物さんたちや、 桜、たんぽぽ、菜の花といった春の花々が可愛く館内を彩っています♪ 一足早く、館内に春が訪れたようですね♪ お近くにお寄りの際はぜひお立ち寄りください! *:;;:画像をクリックで拡大:;;:*
2025年3月10日(月)更新
館内の装飾をひな祭り仕様に模様替えしました! 仲睦まじいお内裏様とお雛様や、一面に咲き誇る桃の花が 館内を彩っています。 近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください♪ 画像をクリックで拡大
2025年2月13日(木)更新
2025年2月6日(木) 講師に越中山吹味噌醸造元 水上芳一商店の水上 芳一氏をお迎えし、 第8回ふるさと講座 味噌作り教室を開催しました! 毎年大好評のこの講座、今回も定員超えの応募があり大盛況となりました。 ほとんどの方が経験者で、みなさん手慣れた様子で作業をされていました。 味噌は11月1日に仕上がる予定です…
2025年2月7日(金)更新
館内の装飾が節分仕様に変わりました! 思わず内に招き入れたくなる程可愛い鬼さんたちや、 美しいツバキの花が館内を彩っています♪ (ちなみにツバキは市町村合併前の八尾町の花木で、 マンホールやえんなか(用水路)の蓋にツバキがデザインされています! 参考富山市公式ウェブサイト) お近くにお越しの際は是非お立ち…
2025年1月23日(木)更新
館内の装飾をお正月仕様に模様替えしました! 宝船に乗った七福神や2025年の干支のヘビさんたち、松竹梅などで煌びやかに彩り、 新年にふさわしいおめでたい装飾となりました♪ 皆様、今年もよろしくお願いいたします。 ☆画像をクリックで拡大☆ 七福神にちなんだ、おわらの歌詞を紹介します! ♪青海の波に浮かべし宝船に…
2025年1月6日(月)更新
富山市立八尾公民館