今回は速星小学校「おはなしの会」のみなさんにお越しいただきました。 小さいおともだちに人気の「だるまさんが」「きんぎょがにげた」の大きなサイズの絵本でつかみはOK!続いて「しろいかみ」「たこさんたこさん」など、お勧めの絵本を紹介。 有名な「はらぺこあおむし」はお歌で読み聞かせ。お歌が大好きなおともだちは…
2024年5月24日(金)更新
速星公民館お向かいの美容室メアリストから美容師の小林さん、本多さんにお越しいただきました。 今回は、自宅でヘアカットするコツを中心に手ほどきくださいました。 小さなお子さんはやはり寝ている間に。髪をそろえて切りたい位置にマスキングテープを貼り、マスキングテープの中央を切ります。マスキングテープを使う技…
2024年5月14日(火)更新
ゴールデンウイーク直前の26日金曜日、みんなでこいのぼり制作でお遊びしました。 手形、足形をうろこだったり、えらだったり、シールやスタンプで思い思いの飾りつけ。それぞれの記念のこいのぼりができました。 次回は5月14日(火)速星公民館お向かいの美容室「メアリスト」から美容師小林さんにお越しいただき、子ども…
2024年4月29日(月)更新
今年度最初の子育てサロンは、育児・栄養相談会を行いました。 富山西保健福祉センター保健師 森江香織さんと、栄養士 鈴木和香子さんに相談を受けていただきました。 身長体重を測り、一人ひとり丁寧に相談を受けていただきました。家族との関わりや兄弟の違いなど気になることにしっかりと耳を傾けてもらいました。 相…
2024年4月9日(火)更新
今年度最後の子育てサロンは、ヨガセラピー体験を行いました。公民館サークル「婦中ヨガセラピー」の講師、水野さんを迎えて、これで4回目でしょうか。水野さんも「あら〜前会ったときは赤ちゃんだったのに〜」と、半年ごとの再会に目を細めて・・・。 深くゆっくりとした呼吸でからだをほぐし、子どもたちも一緒にゆったり…
2024年3月22日(金)更新
今年度から取り組みを始めた事業です。 速星地区社会福祉協議会主催の子育てサロンでの一コマ、「保育園の雑巾って売ってるサイズじゃないから必ず自分で縫わなきゃいけないんだよね〜」「そうそう、子どもたちが洗ったり絞ったりできるように小さいんだよね」「多分、ミシン持ってない人もいるから大変だよね」・・・「え…
2024年3月13日(水)更新
今回は、春を彩るつるしかざりを作りました。 軽量粘土にポスカで色付けをして、子どもにぎゅっとにぎってもらいます。手の大きさによって色々な手形、にぎり型がとれ、それをそのまま飾りにします。 思い出の一品ができあがりました。 今年度もあとわずかとなり、4月から入園という声がちらほら。スタッフとしてはさみし…
2月19日(月)から始まったフードドライブは23日(金)で受け付けを終了しました。 速星校区内外の40名の方から、608点が寄せられました。 たくさんのご意見とご好意が寄せられました。 みなさん本当にありがとうございました。 集まった品は富山市社会福祉協議会婦中支所へ引き渡し、愛と誠銀行を通じて婦中地域の子…
2024年2月26日(月)更新
初めての祝日の開催でした。 どきどきして待っていましたが、たくさんのお友だちが来てくれました。 大きなお友だちが来ることも想定して、折り紙先生もスタンバイ。いつもは保育園に通っているお姉ちゃんたちが熱心に折り紙遊びを楽しみました。今回は自由に、ぬりえやお絵描き、スタンプ遊びに手形足形コーナーを好きなだ…
明日はバレンタインデー2月13日の子育てサロンは、バレンタインカードを作りました。 手形や足形で台紙を飾り、ハートをちりばめた愛情いっぱいのカードが出来上がりました。 おうちに帰って、プレゼント出来たかな(#^.^#) 次回は2月23日(金)天皇誕生日、祝日ですが開催します。 お兄ちゃんお姉ちゃんも一緒に遊びに来て…
2024年2月14日(水)更新
富山市立速星公民館