6月8日(日) 梅雨入り前の暑い日に、いわなつかみ大会を開催しました。 今年もたくさんの子供たちが来てくれました。 こちらからいわなつかみ大会
2025年6月27日(金)更新
5月24日 新村こうじみそ商店の新村弘之さんを講師にみそづくり講座を行いました。 毎年参加しておられる方が多いのですが、今年は親子で参加されたところが1組ありました。 当日の様子ですR7みそづくり講座
今年度最初のふるさと講座です。 当日の様子です。 高齢者学級開級式
今年度最後のふるさと講座を、社会福祉協議会と一緒に開催しました。 【笑いヨガ】と【特殊詐欺】についての講座です。 当日の様子です高齢者学級閉級式
2025年2月25日(火)更新
寒の入り間近とは思えないほど暖かい1月19日(日)に そば打ち体験講座を行いました。 今年は子育て世代の2家族を含め、12名の参加がありました。 毎年参加されるベテランから、楽しくそばをこねる親子。 それぞれ出来上がったそばを満足そうに持ち帰られました。
2025年1月22日(水)更新
12月15日(日曜日) 児童会と一緒に料理教室を行いました。 当日の様子です。たのしい料理教室
2024年12月17日(火)更新
10月20日(日曜日)住民運動会を開催しました。 当日の種目は以下の通りです。 @ 開会式・ラジオ体操 A ちびっこレース(未就学児) B パン食い競争 C 玉入れ D じゃんけん大会 E リレー(今年は子供のみ) 当日の様子はこちらよりふれあい住民運動会
2024年10月28日(月)更新
10月8日(火曜日) 大下 夕佳さん(嗅覚反応分析士)をお迎えして、アロマスプレーを作りました。 初めに8種類の香りを嗅ぎ比べ、順位を付けデーター化してもらいます。 グラフ診断で自分の今の心と身体の状態を知り、それぞれの数値についてわかりやすく説明して 頂きました。 皆さん話を聞き自分の普段の思考に頷い…
2024年10月10日(木)更新
8月25日(日曜日) 上高地・平湯方面へ出かけました。 今にも降りだしそうな空のもと、現地は小雨程度であってほしいと願いバスで向かいました。 上高地バスターミナルに着き河童橋周辺の散策をする頃には、雨具なしでは居られないほどの 土砂降りでした。 その後、平湯にある日帰り温泉で入浴と休憩を取って帰路に着き…
2024年8月28日(水)更新
7月27日((土曜日) 夏休みに入ってすぐの土曜日に【カラーサンドづくり講座】を行いました。 児童会との共催です。 講師は【花 SOU】代表の奥 育子さんに依頼しました。 カラフルな砂を少しづつ容器に入れていくので難しくて飽きてくるかと思いましたが、 みんな真剣に、思い思いの模様を作っていました。 もう一つ作…
2024年8月19日(月)更新
富山市立小羽公民館