本サイトを利用される際はJavaScriptが有効になるよう設定してお使いください.

高岡市立横田公民館

とやま公民館学遊ネット

高岡市立横田公民館

トピックス

トピックス

41件のトピックスがあります [1〜10件表示]

行ってきました「金沢」野外研修

9月30日(月) 野外研修「金沢を楽しもう」 開催しました! 横田地域交流センター・公民館(横田地域生涯学習推進協議会)主催事業として、野外研修「金沢を楽しもう」総勢32名で行ってきました。 今年は猛暑の9月でしたが、当日は暑くもなく寒くもなく過ごしやすい日となりました。金沢港では、いきなり豪華客船を目の当た…

2024年12月7日(土)更新

「終活」エンディングノート作成講習会 開催しました!

9月9日(月) 「終活」エンディングノート作成講習会 開催しました! 横田地域交流センター・公民館(横田地域生涯学習推進協議会)主催事業として、「終活」エンディングノート作成にチャレンジしてみました。 損害保険トータルプランナーの中村氏の明るく楽しいおしゃべりで通して、心の片隅にある不安を解決しながら説明…

2024年12月7日(土)更新

『ザ・ヒマなスターズ』コンサート開催しました!

2024 6月22日(土)元気100倍のバンド ザ・ヒマなスターズのコンサートを開催しました。素晴らしい歌声と圧倒される演奏で会場は新たな時空へ!そして、ボーカルの軽快な話術にはまって会場は笑いの渦に!? あっという間の時間でした。帰り際に「楽しかった」の声も聞いて、次回も楽しみになりました。 画像が見えに…

2024年7月8日(月)更新

『寄せ植えづくり』 開催しました!

6月17日(月) 恒例の『寄せ植えづくり』を開催しました。今年も新井先生を講師にお招きして、楽しいジョークを交えながら素敵な寄せ植えに仕上げました。今年の花は、コリウスとトレニア、マリーゴールド、ベコニア、そして、ペチュニアの5種類で、その中から選んで寄せ植えをしました。途中、10−10−10の肥料配分(チッ…

2024年6月27日(木)更新

ICT講座 『初心者のためのスマホ体験講座』開催しました

高岡市からのスマホ講座を利用して横田公民館(交流センター)で体験講座を開催しました。 高岡ケーブルネットワークより資料を使って解説していただきました。電源の入れ方から始まり、電話のかけ方、写真撮影や写真の加工、グループラインの体験など中身は盛沢山でした。なかでも、グーグルレンズを使って、花の名前を調…

2024年6月3日(月)更新

令和6年能登半島地震と横田公民館

地震から身を守りましょう! 画像が見にくい場合はこちらをクリックしてください リアル地震 避難所の様子1 避難所の様子2 避難所の様子3 避難所の様子4 避難所の様子5

2024年1月2日(火)更新

料理教室『かぶら寿司』 開催しました

12月15日(金)、12月19日(火)の2日間にわたって、料理教室『かぶら寿司』を開催しました。12月5日の申込日のその日のうちに定員に達してしまうほど、超人気の企画となりました。 第1回目12月15日は、「下準備」です。大切なポイントを聞きながら「かぶらを切って塩漬けにする」と「糀を使って甘酒を作る」…

2023年12月31日(日)更新

ものづくり教室 『土人形絵付け体験』 開催しました

12月1日(金) ものづくり教室『土人形絵付け体験』を開催しました。当初12月4日の予定でしたが、日を変更して12月1日に実施しました。 今回は「辰」の絵柄がけっこう難しくやや苦戦しましたが、各々お手本を参考にしながら個性あふれる作品に仕上げることが出来ました。 画像が見にくい場合はこちらをクリックして…

2023年12月31日(日)更新

第8回落語の集い 開催しました

11月18日(土) 第8回落語の集いを開催しました。恒例の三遊亭良楽師匠の落語会は、回を重ねること8回となります。今回の時事ネタは、最近お騒がせの『熊』と熊の大好物の柿『柿の種』を掛け合わせたお話から始まり、さらにご当地の朝乃山関につながる相撲の話で、会場は和やかな中で始まりました。お題目は、1席目は…

2023年12月31日(日)更新

開館10周年記念 横田公民館まつり 開催しました

10月22日(日)開館10周年記念 第10回横田公民館まつりを開催しました。4年ぶりの舞台発表と作品展示の同時開催を目指して、サークルの皆様はもちろんのこと、横田小学校PTAや児童クラブ、連合自治会、社会福祉協議会など地域諸団体の皆様からご協力を得ながら準備を進めることができました。ありがとうございまし…

2023年12月31日(日)更新


お問い合わせ先

高岡市立横田公民館

所在地 933-0847
高岡市千石町1−16
TEL:0766-23-2038
FAX:0766-23-2489