毎年恒例になりました「家族で干支の置物づくり」を開催しました。 来年の干支は「午(ウマ)」です。 今回は2種類の型の中から一つを選んで絵付けをしていただきました。 みなさん思い思いに素焼きの形から、金色やユニコーンなどいろいろなウマが仕上がりました。 この作品は、10月26日(日)に開催予定の第33回公民館まつ…
2025年10月9日(木)更新
毎年恒例の早朝空き缶0ウォーキングを行いました。 成美小学校の児童や保育園児から親世代、高齢者にいたるまで幅広くご参加いただき、楽しく成美校下を綺麗にしました 昨年より子供たちの参加が多くてうれしかったです〜♪たくさんお集まりくださり、ゴミもたくさん拾い集められました。 ヘルスボランティアさんのラジオ…
2025年10月2日(木)更新
令和7年9月24日に日帰りバス旅行「梨狩りと県外ミステリーツアー」へ行ってまいりました〜♪ ミステリーツアーという設定で大型バスを用意してドキドキでしたが、満員御礼になりホッとしました〜♪そして、爽やかな秋風と共に快晴!気持ちの良い日となりましたさすが成美! まずはメインの「梨の摘み取り体験」。渡された袋…
2025年9月25日(木)更新
令和7年8月8日、「パステルアート教室」を開催しました。 講師は、今井りえ先生(きままハウス主宰)でした。 今回は、メルヘンな風景画に挑戦です。 青空タイプと星空タイプの中から、お好きな方を選びます。 みなさん、「パステルなんて描いたことないから上手く描けるか不安・・・」とおっしゃっていましたが、一色塗る…
2025年8月8日(金)更新
令和7年8月1日に、とやま語りの会の後明志津子さんをお招きして、「とやまのむかし話・民話」と題して、8つのお話をしていただきました。 後明さんは、ボランティアとして語り部の活動を年間60回前後されておられることもあり、とても聞きやすく引き込まれる話しっぷりでした。思わず涙が出そうになりました。 気にな…
2025年8月1日(金)更新
令和7年7月31日、夏休みに入って第一弾「家族で陶芸教室」を開催しました。 講師は、中山朱津子先生(陶工房友朱主宰)でした。 今回は「カラフル模様のお皿づくり」です。色の粘土を使って、ステンシルの要領でお皿の模様をつけていきます。参加者は、それぞれに悩みながら思い思いの模様をつけました。どんな風に焼き上が…
本日は、成美保育園から出前保育がありました〜☆ たくさんのご参加ありがとうございます 可愛い赤ちゃんにたくさん会えてHAPPYになりました〜♪♪ 子育て中のみなさん、気軽におしゃべりしませんか?事前予約も不要です! 気軽に話を聞いてもらえるサポーターもいます。地区に関係なくご参加ください。 ※8月はお休みです…
2025年7月18日(金)更新
令和7年4月14日に「春のライトウォーク〜春の高山祭と樹齢千百年余の臥龍桜〜」に行ってきました。 お天気は雷注意報が出るほどの悪天候の予報でしたが、たまに小雨がぱらつく程度で時折青空にもなり、概ね良好な天候となりました。 屋台の引き揃えは中止となりましたが、からくり奉納や陣屋の朝市、古い町並みの自由散…
2025年4月16日(水)更新
今年度最後の講座となる「味噌づくり教室」を令和7年2月27日に開催しました。 講師は、新村こうじみそ商店の野島 桂さんでした。 定員15名のところ21名の応募があり、 ギューギュー詰めの作業でした。 3年目も、男性の参加者が多くて嬉しかったです。 みなさん、米こうじを増し増しにしてお味噌を仕込みました。 こだ…
2025年2月28日(金)更新
第20回高岡市公民館フェスタと第64回高岡市公民館研究大会が、2月1日・2日にウイング・ウイング高岡にて開催されました。今年は20周年ということで記念式典もあり、久々に2日間開催でした。 当公民館からは、作品展示に「胡桃の会」さんと「押し花アート」、ホール発表に「楽らく体操」さんが出品・出演されました…
2025年2月5日(水)更新
高岡市立成美公民館