砺波地区生涯学習団体協議会「総会」を開催しました。 [更新日:2022年6月21日] 日 時: 令和4年4月15日(金)13:30~15:30 会 場:県民カレッジ砺波地区センター 第2学習室 参加者:20団体より22人 日 程: 1 開 会 2 開会の挨拶 桐山 巧 会長 3 来賓挨拶 林 和貴 県民カレッジ砺波地区センター所長 4 承認及び協議事項 (1)令和3年度事業報告及び決算報告 (2)監査報告 (3)役員選出 (4)令和4年度事業計画案及び予算案審議 (5)その他 ◇ 講 話 演題:「庭に小さなカフェを作ったら、みんなの居場所になった」 講師:みやの森カフェ店主 加藤 愛理子 氏 5 閉会の挨拶 大澤 晴美 副会長 4月15日、砺波地区生涯学習団体協議会「総会」を開催しました。20団体から22名の参加がありました。 今年は2年に一度の役員改選の年、新会長に八十島元一氏、副会長に大澤晴美氏、出村忍氏、但田富美男氏が選出されました。また、運営委員は8名中4名が新任となり役員会が刷新されました。 後半は、砺波市の「みやの森カフェ」店主 加藤愛理子さんをお迎えし、「庭に小さなカフェを作ったら、みんなの居場所になった」と題してご講演をいただきました。 「小さなカフェで人と人とがつながる様子がうかがえて心が温かくなりました。」「医療と福祉の隙間を埋める市民発『社会的処方』という発想に共感しましたなどの感想がありました。 お問い合わせ先 砺波地区センター 〒932-0114 小矢部市清水95-1 電話番号:0766-61-2020 FAX番号:0766-61-2008