県民カレッジ委託 砺波地区教養講座「豊かな心と新たな知を求めて」 第1回を実施しました。 [更新日:2022年6月19日] 日 時 : 令和4年5月11日(水)14:00~16:00 場 所 : 庄川生涯学習センター 講 師 : 富山県埋蔵文化財センター所長 河西 健二 氏 講座題 : 縄文時代の研究からみえてくる日本人像 -富山市小竹貝塚出土人骨が持つポテンシャル- 講座風景 講師 富山県埋蔵文化財センター 所長 河西 健二 氏 富山市呉羽町の小竹貝塚から発掘された縄文時代の人骨をゲノム(全遺伝子情報)解析し、現代日本人のルーツを明らかにした研究を紹介されました。 現代の日本人は、大陸から渡ってきた早期の縄文人と弥生時代に北東アジアから渡来した弥生人、古墳時代に東アジアから渡来した古墳人の遺伝的特徴を引き継いでいるという学説を興味深く拝聴しました。 今後、91体の人骨が出土した小竹貝塚の全ての人骨のゲノム分析が進められ、人々の移動や混血の実態、縄文人の家族関係などが解明されることを楽しみにしています。 ------------------------------------------------------------------------- 次回は 6月22日(水) 第2回「「富山の本気」を写真で発信!」 講師は 富山在住の人気フォトグラファー イナガキヤスト氏 です。 お問い合わせ先 砺波地区センター 〒932-0114 小矢部市清水95-1 電話番号:0766-61-2020 FAX番号:0766-61-2008