令和7年度 新川地区教養講座「ふるさとに学ぶ」~魅力を再発見~ 第6回 [更新日:2025年8月8日] 令和7年度 新川地区教養講座「ふるさとに学ぶ」~魅力を再発見~ 第6回 期 日 令和7年7月24日(木) 講 師 NPO法人里山倶楽部 とやまスローライフ・フィールド事務局 山崎治彦 氏 演 題 「家庭菜園を楽しむ ~土や肥料とは…、作業の基本~」 会 場 入善町健康交流プラザ「サンウェル」 参加者 63名 家庭の庭を利用して手軽にできる家庭菜園を楽しむ人々が増えているという。その魅力は、なんといっても「育てる喜び」と「収穫の楽しさ」、そして、「新鮮な野菜」だろうか。そんな魅力に魅せられて、これから始めようとしている人、すでに取り組んでいる人など様々な人たちが楽しみにしている講座だった。 山崎講師は、なぜ土づくりが大切なのか、よい土とは、土壌改良材と肥料の違い、そして、肥料の働きなど、作物を作る上で基本となる事柄について、とても丁寧に説明された。そして、連作障害についても図を示しながら分かりやすく説明された。後半は野菜の育ち方に合わせた水やりや肥料の施し方など、畑の管理についても詳しく説明され、皆、頷きながら聴いていた。 質問では、動物からの被害防止方法や、連作障害の詳細を問うなど、家庭菜園経験者の視点から質問があったが、その解決方法を皆で共有するなどとてもいい時間になった。家庭菜園の魅力を再認識した有意義な講座だった。 お問い合わせ先 新川地区センター 〒937-0011 富山県魚津市木下新144 電話番号:0765-22-4001 FAX番号:0765-22-0901