LSA44「きときと!健康長寿の秘訣」第2回 [更新日:2024年11月21日] つながる学びわくわく講座つながるふるさと学びコース(地区単独型) LSA44「きときと!健康長寿の秘訣」第2回 「臨床スポーツ医学によるひざ痛・腰痛・転倒予防エクササイズ -関節にやさしい動作や適切な筋肉の使い方・新しい転倒予防の考え方-」 日 時:令和6年11月16日(土) 10:00 ~ 12:00 場 所:富山県民生涯学習カレッジ新川地区センター 講義室 講 師:黒部市民病院臨床スポーツ医学センター 臨床トレーナー 長﨑 成良 氏 講師の長﨑先生 転倒予防対策を学びます 関節にやさしい動作も教わりました 講座では、臨床スポーツ医学センターにおける膝痛、腰痛、転倒予防対策について実習を交えてわかりやすくお話ししていただきました。サプリメントに頼るのではなく、好ましい姿勢や動作を意識し、関節や筋肉を上手に使うことで、多くの人が抱える膝痛や腰痛の対策ができることを学びました。教えていただいた膝や腰に負担を掛けない姿勢や動作、歩き方は無理なく取り組めるもので、受講者の方から「日々の生活に取り入れたい」という声が多く聞かれました。長﨑先生から教わったエクササイズを日常生活の中で実践し、膝痛や腰痛の緩和、転倒予防につなげ、健康寿命を延ばしたいという気持ちをさらに強くした講座でした。 <参加された皆様の感想より> 「今までの常識が覆るようなこともたくさんあって新鮮だった。自分の姿勢が、かえって腰痛を悪化させていたような気がする。」 「本日のひざ痛、腰痛、転倒予防のお話は、日々の生活の中にもすぐに取り入れやすくて大切な事だなと感じました。立ち方や歩き方の実践指導も良かったです。」 「実践を伴う講座は、わかりやすくて、よかったです。骨盤やひざの模型は身体の動きがよく分かり、これも良かったです。朝のラジオ体操を思わせる運動でした。ありがとうございました。」 「具体的な実習指導を受け、とても分かりやすかったです。日常生活上の動き方にとても役立つ内容で、パート2、パート3があればと思います。」 「良かったです。日頃の生活の中に取り入れたいと思います。実践のある講義は、とても役立ちました。少しでも長く健康長寿で頑張りたいと思います。」 次回は12月7日(土) 第3回「歯と口の健康づくり~ドライマウス「お口の渇き」対策を中心に~」 講師は 奥村歯科医院 院長 坪井 孝博 氏 です。